20代婚活業界人が、ガチで入会説明カウンセリングに向かう
私は、某大手結婚相談所会社で事務をしています。
なので、勤務している結婚相談所では、もちろん入会登録ができませんので、
気になる結婚相談所に無料カウンセリングしているところがあったので、
行ってみることにしました!
ふふふ(笑)
同じ業界だから、なんだかスパイみたい。。。
20代婚活業界人が、結婚アドバイザーにガチで説明を受けるって。。。
ロープレ練習か!!(笑)
むしろ、ウラを知ってるからこそ、ボッタクリには合わない自信あり!
20代の強みをどこまで引き出してくれるかな?
ちなみに、私の会社は年齢層高めの方に強いので、参考にできたらいいなーとも
思ってみたり。←真面目か。
婚活の業界の中では、知らない人はいない会社(〇ク〇オ)が運営している結婚相談所です。
『ブライダル情報センター』
20代婚活業界人 vs 業界大手結婚相談所の入会説明
さてさて、やってまいりました!
(やれやれ~~!!!←(笑))
★20歳 婚活業界人(事務職) 女性 ★
VS
☆推定40代後半 婚活アドバイザー 女性
どきどきしながら、エントランスへ、、、
予約している旨伝えると、座って待つように。。
・・・
おお。お綺麗で、キャリアウーマンって感じのお姉さまがいらっしゃった。
個室になる感じのお部屋に通してもらって、
飲み物出してくれました。
問診表みたいな用紙を渡され、回答して行くのですが、
え? まだ手書きなの ?
タブレットや専用のカラオケの器械みたいなのを使って、
ポチポチして回答していくのが、主流になっている中、
まさかの 時代錯誤な手書き・・・
正直、一瞬にして、古いやり方なら めんどくさい かも
って思いました。。。。
ちなみに、今や結婚相談所のサービスも
・今やお見合いも、ネットやサイトでポチっと申込は当たり前
・もちろん、自分の家のPCやスマホで写真付きのプロフ見れる
だから、20代女性よ、、、
結婚相談所って脱毛サロンみたいに通わなきゃって思ってるなら、全然通わなくていいんだよ?
結婚相談所を使うのは、かしこい20代女子。
結婚相手のスペックを合う前にしっかりチェックしてからお見合いに臨める!