安らぎを求めているはずなのに…
いつの世も『幸福な結婚』を夢見る人は多いですよね。
現代は婚活パーティー・結婚相談所・街コン・ネットお見合い…
出会いの場も多様化しています。
様々な婚活イベントが花盛りの一方
最近は「婚活疲れ」という言葉も生まれました。
「素敵なパートナーとのおだやかな時間」を真剣に求めているはずなのに
なぜ婚活に疲弊してしまう男女が出てしまうのでしょうか。
原因は「マイナス思考」と「頑張りすぎ」
「婚活ってよく分からなくて不安」「思い通りにいかなくて焦る」「頑張って良い人見つけなきゃ!」…
見知らぬ異性との出会いは不安があるもの。
結婚相手に理想を求める気持ち、焦りの気持ちも当然あるでしょう。
しかし、せっかくの出会いの場で不安を前面に出してしまうと
相手も委縮してお互いにギクシャクしてしまいますね。
「理想と違う」「趣味が合わない」とすぐに可能性を排除してしまっては
会話も弾まず「つまらない」「時間を無駄にした」という「不満」だけが残ってしまいます。
後ろ向きな考えが失敗の要因になり、さらに焦って失敗を重ねる…
という負のスパイラルに陥る人も少なくありません。
本人は「頑張っている」のにうまくいかないことが続けば
「もう疲れた!」と投げ出したくなってしまいますよね。
「プラス思考」と「心のゆとり」が継続のカギ
せっかくの出会いの場。
「理想の相手を見つける」のも大切ですが、まずは楽しい時間を過ごしたいものですよね。
婚活は普段関わらない色々な立場・年齢・趣味の方と出会える機会でもあります。
その時間を積極的に面白がる姿勢をもつことで、相手も打ち解けて話してくれ
密度の高い時間が過ごせるでしょう。
婚活が常にうまくいくとは限りません。
しかし「今日は楽しかった!」「普段聞けないような話ができて良かった」「有意義な時間を過ごせた」と前向きに考えることが
次の活動へのモチベーションになり、良い出会いにも繋がっていくのです。
時には休憩も必要
仮にうまくいかなくても、その婚活スタイルがあなたに合っていないだけかもしれません。
「よし、じゃあ他を試してみよう!」と気軽にチャレンジすることで
自分に合った婚活スタイルを発見にすることになるでしょう。
もちろん、疲れを感じた時はひとまず休憩するのも大切な事。
無理をして「婚活ってつらい…」と苦手意識を持ってしまうことは避けたいですよね。
まずは「楽しい」出会いの時間を |
ご縁はどこにあるかわからないもの。
「婚活が不安。うまくいかない」とネガティブになってしまうことは、誰でもあることです。 しかしマイナス思考や「婚活はああやらなきゃ」「相手はこうじゃないと」という決めつけは 結局あなたの出会いの可能性を狭めてしまうことになりかねません。 手軽に参加出来る婚活パーティーやスポーツを通した交流、趣味コンなども数多く開催されています。 まずはリラックスして、さまざまなイベントや出会いを楽しんでみてくださいね! |