そろそろ婚活したい、あるいは婚活している女性の永遠ともいえるテーマ。
「相手に恋をしていなくても結婚するべきか?」
恋愛感情と結婚と
婚活で出会った相手とすぐ恋に落ちて情熱的な恋愛をできればいいですが、そうそううまくはいきません。
「とりあえずデートしてるけど気持ちが盛り上がらない」「自然体でいられるけど元カレみたいに恋愛感情がもてない…」「良い人なんだけどときめかない」「恋しているわけじゃないのに結婚なんてできるの?」という悩みを持っている女性は多いですよね。男性はすぐに恋が盛り上がりますが、女性の恋愛感情が盛り上がるのは非常に遅いと言われていますから、そうした悩みが出るのも当然のことといえます。
「相手に恋していないなら結婚したってどうせ幸せになれない、本当に心から好きになれる相手を探すべき!」というのはカンタンで、そうしたアドバイスをする方もいますが、ある意味理想論です。
「恋愛の先に結婚がある」ではなく「結婚して家庭を築きたい」という、結婚のその先を見据えて活動している場合は、恋愛感情に固執していると先に進めなくなります。仕事や結婚、出産、老後のこと、一生のライフステージを考えていくにあたって、ただ運命の恋の相手を待っていても年齢を無為に重ねてしまい、後から後悔しても取り返しがつきません…。
結婚≠恋愛
結論から言うと、恋をしていなくても結婚はうまくいきます。幸せな生活をすることに何の問題もありません。
「どうしても恋した男性とじゃなきゃイヤ」という信念があるわけでなければ、「人間的に好き」「常識や価値観が合う」「一緒に居て楽しい(自然体でいられる)」のならば、幸福な生活は営めます。
逆に、恋という気持ちのみにこだわって結婚するのは危険がつきまといます。なぜなら自分が相手を嫌いになるかもしれませんし、相手の恋心が冷める可能性もあるからです。その時は永遠に思える感情も、いつ変わるかわかりません。どんなに愛していても解決できない問題はありますよね。
「人間的に好き」ならばまず”冷める”ということがありませんし、常識や価値観もそうそう変わることはなく、一緒に居て自然体でいられるなら落ち着いた生活ができます。
婚活からの結婚 |
何が正解というものはありません。年齢や立場、なにを重視するかなどで、それぞれが自分の納得いく正解を導き出すしかありません。婚活ですぐ異性と恋に落ちるのは難しいことかもしれませんが、極端な話、結婚してからゆっくり恋愛していくというのも有りなんです。まずは信頼できる、価値観の合う男性を探すことをおすすめします。 |